上達に役立つヒント集
12月11日、新刊の発売が開始されました! 実戦形にこだわり、「詰み」の形を覚えることで棋力向上を目指す一冊です。 将棋・ひと目の詰み ~実戦形で終盤力アップ~ (マイナビ将棋文庫) 作者:遠山 雄亮 発売日: 2020/12/11 メディア: 文庫 対象 手数は1~9手ま…
将棋世界2021年1月号の戦術特集「天使か悪魔かどっちを選ぶ?ー迷った局面で正しい選択をするにはー」で、講座と次の一手を担当しました。 将棋世界 2021年1月号 発売日: 2020/12/03 メディア: 雑誌 選択 本講座は、選択を迫られた局面でどう判断するのか、…
献本いただき、早速読了しました。9月23日に発売開始です。 将棋「初段になれるかな」大会議 作者:高野秀行,岡部敬史 発売日: 2020/09/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) アマチュアの気持ち 私はプロの中でも級位者の方を教えてきた経験は多いほうだと思…
2月12日、「3分でわかる将棋入門」の第7回が公開になりました。 froggy.smbcnikko.co.jp 棒銀退治 今回から2回にわけて、三間飛車で棒銀を退治する指し方を解説します。 大事なのは手ではなく、「イケメンの形」を覚えることです。 イケメンの形を知ってお…
1月29日、「3分でわかる将棋入門」の第6回が公開になりました。 froggy.smbcnikko.co.jp 三間飛車 今回から少しレベルを上げて、棒銀から三間飛車戦法の解説にうつりました。 私は級位者の方に三間飛車をおすすめしています。 記事にも書きましたが、改めて…
将棋世界2020年2月号の戦術特集「正しい王手の対処法 ―王手を掛けられても慌てずに―」で、講座と次の一手を担当しました。 将棋世界2020年2月号 作者: 出版社/メーカー: マイナビ出版 発売日: 2019/12/28 メディア: 雑誌 基本 級位者~有段者まで、幅広く勉…
日興フロッギーサイト内で「3分でわかる将棋入門」がスタートしました! 大人になってから将棋を始めたい、もしくは将棋を改めて基礎から学びたい、そんなニーズに応えるべく書きました。 本日(13日)、第1回が公開されました。 froggy.smbcnikko.co.jp 将…
初めて将棋世界の付録を担当しました。 タイトルは「ちょいワル局面の処世術」 形勢不利の場面での次の一手集です。 将棋世界 2019年11月号(付録セット) [雑誌] 出版社/メーカー: マイナビ出版(日本将棋連盟発行) 発売日: 2019/10/05 メディア: Kindle版…
二枚落ちは、3級~二段の方が指導対局で指される手合いです。 将棋ファンの棋力としてボリュームゾーンということもあり、私も上手を持ってたくさん指しています。 ここまでの手順は、△6二銀▲7六歩△5四歩▲4六歩△5三銀▲4五歩 このように下手が4筋の位…
飛車落ちで一番有名な定跡といえば右四間飛車定跡でしょう。 私も上手を持つとかなりの確率で指されます。 ここから▲4五歩△同歩▲同銀、と進めるのが有名な定跡で、手順によっては詰み近くまで定跡化されています。 しかし、この図と手順に2つの重大な事実…
今回ご紹介する本は、初段を目指す方必読の一冊です! 将棋「初段になれるかな」会議 (扶桑社新書) 作者: 高野秀行,岡部敬史,さくらはな。 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2018/12/27 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 献本いただき、拝読しまし…
将棋アマ初段を目指す方には、「右四間飛車戦法」をおススメ! その理由を遠山プロが解説します。
「将棋初心者に大切な4つのこと」、YouTubeチャンネル『遠山プロの将棋塾』の初心者動画でたっぷり解説しました!
この問いは、先日(9月30日)ニコ生に出演した際にメールで質問いただいたものです。 その時に解説した指し方がユーザに好評だったので、エントリにしました。 初級者(将棋ウォーズで7級以下の方)向けに解説します。 三間飛車で迎え撃つ! まず最初に、棒…
www.youtube.com 初心者向け動画、更新開始! 入門編から少し時間が経ちましたが、本日から初心者向け動画を更新していきます。 2日おきに更新していく予定です。 更新のお知らせは、Twitterでも行いますし、YouTubeチャンネルにご登録いただければ自動でお…
6月22日の中田功七段戦について。 www.toyama-shogi.com ファンの方から質問を受けました。 「何故金が離れる7八金型にしたのですか?」 これは穴熊で端攻めを受ける時を考えてのものです。 今回はそのメカニズムについて書いていきます。 7八金型が端攻…
今回の話は、将棋入門の方に限らず、上達を目指す方に知って欲しい話です。 私自身も将棋の勉強では今回のことを強く意識しています。 プロ棋士が考える、将棋「入門」において大切なこととは?より 「入門」卒業に要する時間は、個人差もありますが、最大で…
YouTube「遠山プロの将棋塾」チャンネルを開設し、将棋動画をアップします。 最初は7本の動画をアップしました。今後は3~4日おきに1本ずつアップ予定です。 私の考える、入門/初心者に最適の将棋勉強法を伝授します。 www.youtube.com 動画閲覧、チャ…
前回の記事での結論として、将棋「入門」で大切なことは 達成感を得て将棋を楽しむ時間を短期間に増やすこと でした。 前回の記事 プロ棋士が考える、将棋「入門」において大切なこととは? そのためにスマートフォンの将棋アプリを使うのはとても有用です。…
前回の記事 棋士の考える「将棋入門」 - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース 未体験から初めて将棋を学ぶ「入門」段階では、将棋にかけた時間が上達に直結します。 初めて将棋を学ぶ子供たちの中では 教室で将棋を指す 将棋の本を読む(私はこのタイプ) …
将棋の実力をはかる言葉といえば、熟練度順に 未経験→入門→初心→初級→中級→上級・・・ となります。 未経験で初めて将棋をやってみよう、というところから 将棋のルール 駒の動かし方 勝ち方(詰み) この辺りをしっかり把握するのが「将棋入門」の段階です…