2023-01-01から1年間の記事一覧
明日は第49期棋王戦コナミグループ杯予選決勝、門倉啓太五段戦 中継:モバイル中継
毎週日曜日に一週間の執筆・活動記録をまとめています。 5/25(木) 前日の対局は、午前と午後ともに角換わりを採用して2連勝という結果でした。 www.toyama-shogi.com 5/27(土) Yahoo!ニュースに、居飛車の最先端の現状について書きました。 news.yahoo.c…
午前中は瀬川六段と対戦。振り駒で先手になり、角換わりへ。 仕掛け周辺でリードを奪うも、攻め方を誤って混戦に。 時間が短い将棋なので丁寧にいったのが裏目に出ました。 ただ、丁寧に指したことで自玉が堅くて、実戦的には勝ちやすい流れだったかもしれま…
明日はヒューリック杯第95期棋聖戦一次予選1回戦、瀬川晶司六段戦 勝つと午後に2回戦を行います。
毎週日曜日に一週間の執筆・活動記録をまとめています。 5/17(水) 棋士会イベントを開催しました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました! passmarket.yahoo.co.jp 5/18(木) Yahoo!ニュースに白玲戦・女流順位戦の途中経過を書きました。 news.…
毎週日曜日に一週間の執筆・活動記録をまとめています。 5/8(月) Yahoo!ニュースに、振り飛車の「いま」について書きました。 news.yahoo.co.jp 5/12(金) 前日の対局は、熱戦の末に勝つことができました。 これで予選決勝に進出です。 www.toyama-shogi.…
本日(13日)、ABEMA将棋チャンネルで、 第81期名人戦七番勝負第3局1日目 渡辺明名人ー藤井聡太竜王 解説します。 放送は8:30~、私は10:30から最後(19時頃を予定)まで出演します。 名人戦七番勝負第3局1日目 | ABEMA 解説と聞き手 藤井竜王の2連勝で迎え…
振り駒で先手になり、久しぶりに角換わりを志向。 相腰掛け銀に進みました。 相手の工夫で前例のない将棋となり、一手一手に苦労しました。 noteにその辺りの解説を書きました。 note.com 均衡のとれた激戦が続き、どちらに形勢が振れているかわからず、霧の…
明日は第49期棋王戦コナミグループ杯予選準決勝、松尾歩八段戦 中継:モバイル中継
毎週日曜日に一週間の執筆・活動記録をまとめています。 5/4(祝) コンピュータ将棋選手権、二次予選の解説を担当しました。 www.toyama-shogi.com 5/5(祝) 4月末に開催した、一門での小山直希新四段(弟弟子の戸辺誠七段の弟子)お祝い会の様子がTwitter…
5月4日(祝)9:30~、コンピュータ将棋選手権二次予選が配信されます。 対局と解説の開始は10時予定です。 wcsc33 - 第33回世界コンピュータ将棋選手権 第33回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継 www.youtube.com スケジュール 前日(3日)に一次予選が…
毎週日曜日に一週間の執筆・活動記録をまとめています。 4/30(日) 名人戦七番勝負について、Yahoo!ニュースに書きました。 news.yahoo.co.jp
毎週日曜日に一週間の執筆・活動記録をまとめています。 4/19(水) 前日の対局は振り飛車党の大家に相振り飛車で勝利しました。 www.toyama-shogi.com 4/20(木) 『観る将アワード』が開催されました。 レポートがあがったら、下記のリンクを入れ替えます。…
振り駒で先手になり、初手▲6八銀から変則的な相振り飛車になりました。 居玉のまま積極的に駒を進め、飛車交換を迫って拒否されたところで今度は角を切って猛攻を仕掛けました。 相振り飛車ではありますが、藤井システムのおかぶを奪うような雰囲気でした。…
明日は第49期棋王戦コナミグループ杯予選2回戦、藤井猛九段戦
毎週日曜日に一週間の執筆・活動記録をまとめています。 4/15(金) 前日の対局は敗戦に終わり、竜王戦は降級となりました。 www.toyama-shogi.com 4/16(土) 4月20日に行われる『観る将アワード』について、ブログに書きました。 www.toyama-shogi.com
毎年恒例のこの企画も今年で4回目を迎えます。 今回は、リアルとオンラインと同時開催です。 審査会 審査会では、皆さんからの投票をもとに、各部門の受賞者を決めます。 毎回、深浦康市九段と私が審査員を務めています。 昨年の結果は下記の記事をご覧くだ…
振り駒で後手になり、互いに相手の出方をうかがうジリジリした序盤戦に。 結果的に相中飛車の格好になり、私が美濃(8二玉)、相手が居玉という形で戦いへ。 美濃の端にうまく戦力を集中されて、あっという間に囲いが崩壊。 こちらも相手の居玉にめがけて攻…
明日は第36期竜王戦 3組昇級者決定戦1回戦、黒沢怜生六段戦
毎週日曜日に一週間の執筆・活動記録をまとめています。 4/3(月) 2023年度の注目棋士について、Yahoo!ニュースに書きました。 news.yahoo.co.jp 4/6(木) 角換わりの「今」について、noteに書きました。 note.com
毎週日曜日に一週間の執筆・活動記録をまとめています。 3/27(月) 棋王戦コナミグループ杯五番勝負の総括をYahoo!ニュースに書きました。 news.yahoo.co.jp 3/28(火) 静岡県の高校で指導対局を行いました。現地でお世話になった皆様、ありがとうございま…
将棋界は4月~翌3月で区切りとなるため、今日が年度最終日です。 2022年度の対局について振り返ります。 2022年度 10勝14敗と負け越しで終わりました。 7年ぶりの負け越しで、残念です。 例年以上に早指しで勝てなかったこと。 上位の棋士に勝てなかったこと…
毎週日曜日に一週間の執筆・活動記録をまとめています。 3/20(月) ABEMAで解説を担当しました。ご視聴いただいた皆様、ありがとうございました。 www.toyama-shogi.com 3/24(金) 今期の順位戦の総括をYahoo!ニュースに書きました。 news.yahoo.co.jp 3/2…
本日(20日)、ABEMA将棋チャンネルで、 第94期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント 羽生善治九段 対 斎藤明日斗五段 解説します。 放送は9:50~、私もこの時間から出演します。 番組URL 解説と聞き手 解説は、中村修九段と私遠山。 聞き手は本田小百合女…
毎週日曜日に一週間の執筆・活動記録をまとめています。 3/15(水) 前日の対局は、一瞬の勝機をとらえて勝利しました。 これで今期順位戦が終了。7勝3敗で終えました。 www.toyama-shogi.com 3/18(土) 佳境を迎えた藤井聡太竜王のダブルタイトル戦につい…
先手で相掛かりから珍しい形の序盤戦に。 後で調べたところ、20年以上前の順位戦A級の谷川ー島戦と似た展開でした。 非常に難しい将棋で、一手一手に苦慮しました。 中盤、桂損を甘受する思い切った手順がうまくいってリードを奪います。 しかし攻め方を誤っ…
明日は第81期名人戦・順位戦 C級2組10回戦、伊藤真吾六段戦 中継:名人戦棋譜速報、モバイル中継
毎週日曜日に一週間の執筆・活動記録をまとめています。 3/7(火) 前日の対局は、研究に齟齬があってリードを奪われて、そのまま押し切られました。 www.toyama-shogi.com
振り駒で後手になり、相掛かりへ。 相掛かりは幅の広い戦法で、戦法自体の想定は当たったものの、準備していたのとは全然違う序盤戦に。 それでも過去に研究していた形になり、前例との微妙な形の違いを生かした新構想を披露、、したつもりが相手の想定内だ…
明日は第73期ALSOK杯王将戦一次予選2回戦、八代弥七段戦