振り駒で後手になり、角換わりへ。先手ではよく指すようになりましたが、後手で指すのは初めてでした。
終始うまく指せて快調に進めるも、落手があって際どい終盤戦に。下図で1分将棋になるまで考えて指した手が勝着になりました。
後手△が私です。▲2四銀からの詰みを狙って▲5二竜と引いたところです。
△1三玉が早逃げの好手でした。ほぼ詰まない格好を作り、手か駒を稼ぐのが狙いです。▲7二竜と補充すると△2九成桂から詰めろが続きます。
実戦は▲2四銀と迫ってきましたが、△同銀▲同歩に△4七銀打と迫って勝ち筋に入りました。
追い込まれた中での△1三玉はいいところに手がいきました。
以前八代五段には似た状況で逆転負けを喫し、悔しい思いをしたことがあります。そこから少しは成長出来ているのでしょうか。
今期いいスタートが切れました。いい流れを続けていきたいです。
それではまた