Yahoo!ニュースに、子供への将棋普及について書きました!
高野秀行六段の著書
記事中でいくつか引用した高野秀行六段の著書について。Yahoo!ニュースでは自著以外はリンクが貼れないため、こちらでご紹介します。

こどもをぐんぐん伸ばす「将棋思考」 - 「負けました」が心を強くする - (ワニプラス)
- 作者: 高野秀行
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2018/11/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
以前献本いただき、紹介する機会を伺っていました。
子供に将棋を教えるとどんな効果があるのか、教室運営10年目の実体験を交えつつ書かれています。
金言
この本には高野六段が実体験で得た、多くの金言が書かれています。
いくつか引用します。
将棋を始めるベストのタイミングは小学1年生の夏休み
(子供は)フィーリングから入るのが上達への近道
将棋教室で指導していくうえで参考になる言葉でした。
なぜ小学1年生の夏休みなのか、その理由も納得できるものでした。
見た目の姿勢は心の姿勢
子供たちはたくさんの敗北を味わいながら強くなり、謙虚になっていく
将棋という枠を超えて、教育本としても十分に役に立つ言葉です。
私自身、色々と参考になる本でました。
GWのお供としておすすめです!
それではまた